農地の相続税の計算方法や特例について解説
農地の相続においては、一般的な土地や不動産と同様に相続税が課されます。
農地は、その土地の種類や用途によって相続税の評価方法が異なります。
また、一定の条件下で相続税の特例が適用される場合があります。
今回は、農地の相続税の計算方法や特例について解説していきます。
農地の種類
農地はそれぞれ立地や利用目的に基づいて下記の4種類に分類されます。
それぞれの種類の農地における評価方法について順に見ていきます。
・純農地
・中間農地
・市街地周辺農地
・市街地農地
※下にいくほど都会に近づくイメージです。
純農地の評価
純農地は、主に農業を行うためだけに利用される農村地域の土地であり、住宅や商業地への転用が難しいため、一般的に評価が低めに設定されます。
純農地の評価は「倍率方式」に基づき行われ、固定資産税評価額に倍率をかけて算出されます。
この倍率は、国税庁が毎年定めるもので、地域ごとの地価変動や利用状況に応じて異なります。
中間農地の評価
中間農地は、農地として利用されていますが、市街地や宅地に転用される可能性もある地域に位置します。
中間農地の評価も「倍率方式」に基づき、固定資産税評価額に倍率をかけて算出されます。
倍率は純農地より高く設定され評価額が高くなる傾向にあります。
市街地周辺農地の評価
市街地周辺農地は、市街地に近接するエリアに位置する農地であり、宅地への転用が容易であることが特徴です。
市街地周辺農地の評価額は、その農地が市街地農地とした場合の価額に80%をかけて算出されます。
一般的に、純農地や中間農地よりも高い評価額が設定されます。
市街地農地の評価
市街地農地は、都市部や市街地内に位置する農地で、宅地としての利用価値がもっとも高くなる農地です。
市街地農地の価額は、「宅地比準方式」または「倍率方式」により算出されます。
宅地比準方式は複雑な計算が必要になるため、専門家に確認することをおすすめします。
市街地農地の評価額は、農地の中で最も高くなる傾向があります。
農地等の納税猶予の特例
農地等の納税猶予の特例は、相続により農地を取得した人が農業を継続することを条件に、相続税の納税を猶予する制度です。
猶予を受けるには「被相続人が死亡前に農業を行っていたこと」「相続人が相続後も農業を継続すると認められること」などの条件が設けられています。
まとめ
農地の相続税の計算方法や特例について解説してきましたが、それぞれ独自の条件や注意点があります。
適切な対策を講じるためには、その内容をしっかり理解することが重要です。
農地の相続は非常に複雑な判断や計算が必要であるため、正確な対応を行うためにも税理士に相談することを検討してみてください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
兄弟、親戚間で不...
被相続人から不動産を相続する際に、兄弟・親戚間において、どの財産が誰に帰属しているのかという点で争いが生じるこ […]
-
不動産を活用した...
相続税の課税は資産が多い人にとって大きな負担となり得ます。特に現金や預金など、相続時にそのまま評価額が課税対象 […]
-
小規模宅地等の特...
小規模宅地の特例とは、被相続人が住んでいた土地や事業に使用していた土地、貸していた土地を相続した場合に、当該宅 […]
-
遺言書の種類とそ...
生前に遺言を残しておくと、遺産相続に際して相続人間でトラブルを防止することができます。もっとも、遺言にも種類が […]
-
相続税の配偶者控...
大切な人が亡くなったとき、その人の財産を配偶者や子どもなどが引き継ぐ際には、相続税を支払う必要があります。この […]
-
相続税と贈与税そ...
相続をすると相続税がかかるため、生前対策として生前贈与を行っておくと、相続財産が減り、相続税の節税になります。 […]
よく検索されるキーワードSearch Keyword
代表資格者紹介Staff

資格
- 税理士
- 多摩大学大学院 経営情報学修士(MBA)
役職
- 税理士法人 かなり&パートナーズ 代表社員
- TKC西東京山梨会 副会長
- TKC全国会 書面添付推進委員会副委員長
- TKC全国会 書面添付・会計参与推進小委員会小委員長
- 多摩市・稲城市「志創業塾」塾長
- かなり&パートナーズ「経営者塾」塾長
- 株式会社 アルカディア(旧 中小企業ナレッジコンシェルジェ) 代表取締役
- 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 顧問(令和2年現在)
経歴
- 〈税理士法人かなり&パートナーズ代表/所属・役職〉
- 東京税理士会・武蔵府中支部所属
- TKC全国会書面添付推進委員会 会計参与推進小委員会 小委員長
- TKC西東京山梨会 書面添付推進委員長
- 多摩大学経営情報学研究科修士(MBA)
- 全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 顧問(平成26年会長)
- 〈税理士法人かなり&パートナーズ代表/著書〉
- 夢をかなえる「志」経営塾(プレジデント社)
事務所概要Office Overview
事務所名 | 税理士法人かなり&パートナーズ |
---|---|
代表者 | 金成 祐行(かなり ゆうこう) |
所在地 | 〒183-0023 東京都府中市宮町2-15-13 第15三ツ木ビル9F |
TEL/FAX | TEL:042-334-5100 / FAX:042-334-5103 |
営業時間 | 平日 9:00~17:30 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス |
京王線「府中駅」南口より徒歩7分 お車でお越しの方は、ビルの隣の駐車場か、斜め向かいのタイムズが便利です。 |

